1アイスクリーム頭痛って?冷たいものを食べると頭が痛くなる理由?
何で痛くなるのでしょうか??
しっかりとして理由があってこの頭痛が起こるのです!!
アイスって美味しくて子供から大人まで人気な食べ物だと思います!
ですが、慌てて食べたりすると急に頭が「キーン」って痛くなることがありますよね。
実はこれには医学用語でしっかりとした名前があって
「アイスクリーム頭痛」と言います。
ちなみに国際頭痛学会では、これらの頭痛を「寒冷刺激にる頭痛」と分類しているのです。
冷たいのは口の中だけなのになぜ頭痛が起こるのでしょうか??
どうやら2つの理由が考えられるようです。
血管の炎症!?
脳の勘違い!?
口蓋(口の中の上の部分)の三叉神経と言う神経が刺激されます。この時に発生する「冷たい」という本来の伝達信号を脳が勘違いし、
関連痛として頭痛が発生すると言われています。
上記の2つは一般的に誰もに起こりうることですが、
低位咬合症という下顎の位置が上の方にある身体的な特徴の人が、
口の中の冷たいというによる交感神経の興奮により、
頭板筋が締めつけられて頭痛が発生するとも考えられています!!
予防法ってあるの??
偏頭痛もちの人に比較的多く発症すると言われています。
ですが冷たさによる頭痛が体に悪影響を及ぼすことはないので安心してください。
アイスクリーム頭痛は一時的なものなのですぐに治りますからね!!
もし頭痛を避けたいなら、ゆっくりと少しずつ食べれば</span>大丈夫です。
他には冷たいものと同時に温かいものを食べるといった方法がありますが
あまりそのような食べ方の機会もないかもしれませんね。
もし頭痛が起こってしまった場合には、
おでこやこめかみを冷やすと楽になるでしょう!!
それ以外は予防法は特にありません(^^;)
美味しいからっていっぺんに口に運ぶのはやめようと思いました!!
2走ったり食べたりすると横っ腹が痛くなるのはなぜ??
一緒に見ていきましょう♩
この現象は「サイドステッチ」(運動時側腹筋痛)という痛みにまります。
強い運動中に起こる左右上腹部の疝痛(差し込むような痛み)のことを言います。
ちなみに急な運動時の腹痛については、「左側」または「右側」
どちらかによって症状や原因が異なるようです。
左わき腹の場合
左上腹部にある臓器は「脾臓(ひぞう)」です。
脾臓というのは、免疫や造血、血液の貯蔵などを担当している臓器で、
ソラマメのような形をしています。
左横腹痛には、その脾臓が関係しているといわれます。
激しい運動をすると筋肉が大量の酸素を必要とします。
その時に脾臓に貯蔵している血液が送られ、
急に必要になることで負担がかかってしまいます。
脾臓が急激に収縮し、一時的に腫れを生じるため、痛みが起きるのです。
また、左の横っ腹あたりは大腸が大きく曲がっているところでもあり、この影響でガスや便が溜まりやすく、食べてすぐ走ったりすると、負担がかかって痛みを生じるともいわれます。
右わき腹の場合
右わき腹には肝臓、胆のう、横隔膜の一部などがあります。
激しい運動などで肝臓などの重い臓器が揺れることで、
横隔膜が引っ張られて、痛みが生じるのです。
上腹部の場合
または血液循環が悪くなって生じます。これを上腹部中央痛と言います。
下腹部の場合
これは便秘や下痢などの影響で大腸が痛むからと言われています。
「下腹部痛」と言います。
予防法ってあるの??
運動前は最低1時間は飲食を控えましょう。
少量であればそこまで腹痛が起こらなくて済むでしょう。
また、食事の後に運動をするのを分かっている場合は
消化の良いものにするのがおすすめです。
食事をすると腸の活動が盛んになり、
腸に多くの血液を必要とします。
ですが、急激な運動をすると、筋肉にもたくさんの血液が必要となるので、
腸で必要となっている栄養と酸素を供給する大事な血液が不足してしまいます。
ですから腸がけいれんを起こしわき腹が痛くなってしまう場合があるのです。
消化の良いものを適量食べて、血液の配給に無理のないようにしましょう!!
さらに食事の注意点として、
腸内ガスが発生しやすい炭酸飲料やかぼちゃ、栗、さつまいもなどの
イモ類の摂取も控えた方が良いです。
慢性的な排便コントロール不良も腹痛の原因となってしまいますので
下痢や便秘をしっかり治しておきましょう。
3しゃっくりってどうして出るの?
どうしてでるのでしょうか??教えてください!!
しゃっくりは専門用語で吃逆(きつぎゃく)とも言います。
よく横隔膜の痙攣と知られていますが、正確にはどうなんでしょうか?
解説していきます!!
しゃっくりは横隔膜の不随意的なけいれんによって出現する現象です。
横隔膜をコントロールする横隔神経や、延髄にある呼吸中枢の刺激によって出現すると言われています。
ところが、なぜこのような現象が起こるのかは、いまだに分かっていないのです!!
例えばお腹がいっぱいになったり、熱いものや刺激物を飲みこんだ時に
症状がよく起きることがありますが、一般的にやはり原因は不明なのです。
基本的には一時的なものなので、気づいたら止まっていることがほとんどだと思うので
心配は必要ありません。
ですが、もし何日も持続する場合は、
神経や消化器官などの病気が隠れている可能性があるので注意が必要です。
すぐに病院で調べてもらいましょう!!
予防法ってあるの??
よく言われるのが
びっくりさせる、冷たい水を飲む、息を止める・・・
などですがあまり効果がみられないようです。
割と効果があるのが、2つほどあるのですが、
一つめは「耳の穴に指を入れる」という方法です。
両耳の穴に指を入れ、1分前後強く耳の奥を押さえ続けてください。
耳の奥の迷走神経に刺激を与えることで、間接的に横隔膜のけいれんを止めることができるというものです。
二つめは、「舌を引っ張る」といった方法です。
舌をつかんで30秒間ほど強く引っ張ってください。
舌咽神経を刺激することで横隔膜の動きを正常な状態に戻すというメカニズムです。
今度出たらやってみようと思います。
最後に、、、
日常に感じる様々なあるあるを紹介しましたが、どうでしたか??
予防法がそれぞれあるのでぜひ試してみると良いかもしれませんね( ^ω^ )