スポンサーリンク
保険適用!?
ほくろ除去というと自由診療で全額負担だと考えますよね??
ですが、特定の条件のほくろは保険診療内で行えるものがあります!!
保険が適用になるほくろ除去には3つほど条件があります。
①保険適用可能な病院
病院ですが、皮膚科であれば保険適用が可能です。
②ほくろの状態
悪性の場合や今後悪化の可能性がある場合は保険が適用になります。
③施術方法
メス切除縫合、くりぬき、高周波メス・電気メス切除は保険が適用されます。
(ほくろ除去方法としてよく使われる炭酸ガスレーザー治療は、基本的には保険適用外です。)
※これ以外にも医師の判断によって保険適用になる場合もあります。
例えば、大きいほくろや出血のあるほくろ、生活に支障をきたすほくろなどです。
ほくろの状態によって保険が適用されるため、まずは皮膚科で診察を受けてみましょう。
ほくろ除去は、ほくろが大きければ大きいほどかかる金額も大きくなりますので
施術を受けようと考えている医療期間でしっかり話を聞いてから行うようにしましょう!!
スポンサーリンク
最後に、、、
男女共に「美」に関心を持ち、施術を受けられる方はたくさんいらっしゃいます。
ですが、きちんとアフターフォローをしてくれる病院を選びましょう!!
医療行為なので100%うまくいくとは限りませんね。
処置の前にとリスクとそれに対する対応方法について説明し、
トラブル時にはしっかり責任をもって対処してくれるところに行きましょう。
1 2
-
新型コロナウイルス新型コロナウイルスワクチン接種 本当に安全なの??ファイザー予防接種新型コロナ新型コロナウイルスワクチン2021.02.25
-
シワ【皮膚科医解説】赤ら顔に保険適用のレーザー治療?VビームとはVビームニキビレーザー美容2021.02.23
-
たるみ【医師が解説】今大人気のHIFU(ハイフ)とは??たるみに効果?HIFUたるみハイフ美容皮膚2021.02.22
-
アレルギー医師が解説【猫アレルギーと豚肉】驚愕の関係Pork-cat症候群アレルギー猫アレルギー豚猫症候群2021.02.09
-
未分類【新薬】脇多汗症治療薬《エクロックゲル》販売予定決定エクロックゲル多汗症新薬脇多汗症2020.10.12
-
雑学【医師が解説】NMNサプリメントって何??若返りは本当なの?NMNNMNサプリメントホリエモン2020.09.29
-
新型コロナウイルス【医師が解説】イソジンでコロナ予防ができるって本当??イソジン新型コロナ新型コロナウイルス消毒2020.08.12
-
雑学【医師監修】天候と頭痛の関係は?梅雨の時期は頭痛が多発偏頭痛天気梅雨頭痛2020.06.22
この記事を書いた人
都内で皮膚科医をしています♪
皮膚科、美容皮膚科、美容形成、スキンケア、美肌
最近書いた記事